寝ている時に着用する「ナイトブラ」と運動時に着用する「スポーツブラ」は、形がよく似たタイプもありますよね。
「形が似ているなら、お互いに代用できないの?」と考える人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ナイトブラとスポーツブラを兼用できるかどうか、それぞれの特徴を比べながら、違いについて解説!
本記事を読めば・・・
などの疑問を解決できるはず!

ナイトブラとスポーツブラを兼用で使いたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ナイトブラを運動時のスポーツブラとして兼用できる?

就寝中のバストをサポートするためのナイトブラは、運動時のスポーツブラとしても使用できるのか気になっている人もいるのではないでしょうか。
結論から言うと、ナイトブラは激しい運動時の使用には向いていません。
ナイトブラは基本的に寝ている間のバストを想定しており、スポーツブラとはそもそも機能自体が異なります。
とはいえ、ナイトブラの種類によっては、よほど激しい運動でなければスポーツブラとして兼用できるタイプも。
また、日中の使用も考えているナイトブラもあり、そのようなタイプならスポーツブラとして兼用できます。

ナイトブラとスポーツブラの違いとは?

ナイトブラとスポーツブラは、具体的にどのような違いがあるのでしょうか。
おもに、以下6つの点に違いがあります。

では、それぞれ詳しく解説していきますね。
目的が違う
ナイトブラとスポーツブラは、そもそもブラとしての目的が異なります。
ナイトブラは、就寝中の横流れ1を防いでキープするなど、寝ている間のバストを正しい位置に補正するのが目的。
一方、スポーツブラは運動時のバストを揺れや重力から守り、バストへの負荷を抑えながら動きやすさを重視しています。
重力のかかり方が違う
起立している状態と寝ている状態では、バストへの重力のかかり方が異なります。
起立している状態では上から下への重力が強く、運動時にはこの下向きの重力を支える必要があるのです。
対して、寝ている状態のバストには、バスト全体を押し潰すような重力がかかります。
横向きになったり寝返りをうったりで左右からの重力もかかり、就寝時のバストを支えるべくさまざまな方向からの重力を支える機能が必要です。
したがって、一般的にスポーツブラには上からの重力を支える機能、ナイトブラには横からの重力も支える機能が備えられています。
機能性が違う

ナイトブラとスポーツブラでは、機能性にも違いがあります。
ナイトブラはバスト全体を包み込むようなフィット感が特徴で、肌に触れる面積が広く、背中や脇に流れるお肉もしっかりとカバー。
バスト全体をしっかり支えられるように、ストラップが太めなのも特徴です。
対して、スポーツブラはバストの揺れが運動の邪魔にならないよう、バストを押さえる機能を重視。
また、見た目にスッキリとしたデザインが多く、ナイトブラに比べてストラップが細くて、全体の面積も小さめになっています。
サポート力が違う

スポーツブラは、運動時の揺れをしっかりと押さえるべく、サポート力が強めのタイプが多くなっています。
バストをギュッとサポートすることで、激しい運動によるバストの揺れを押さえて、運動しやすいのが特徴です。
ナイトブラもサポート力がありますが、スポーツブラのように全体を押さえるのではなく、バストの形をキープしながら優しくサポートするタイプが主流になっています。
着用感が違う
スポーツブラはバスト全体を押さえるのが目的であり、効果を十分に発揮すべく締め付け感が少し強めです。
逆に、締め付けが弱いとバストを押さえる効果がなくなり、本来のスポーツブラの役割を果たせなくなるでしょう。
一方、ナイトブラは就寝時の快適さを追求しており、着け心地の良さにこだわっているのが特徴。
締め付け感がなくストレスフリーなナイトブラも多く、快適な着用感が魅力です。
伸縮性が違う

寝ている間に着用するナイトブラは、快適な寝心地を妨げないように全体が良く伸びる構造になっています。
優れた伸縮性でバスト全体を包み込むようにフィットしながら、パワーネット2や脇高設計など横長れを防ぐ機能でバストをサポートしています。
対して、激しい運動も想定しているスポーツブラは、伸縮性が良すぎるとバストを支えきれないので、生地の伸びが一定程度に押さえられているのが特徴です。
圧迫感こそ感じることは少ないものの、ナイトブラほどの伸縮性はありません。
スポーツブラはナイトブラの代わりにならないの知ってました?

激しい運動でなければ、ナイトブラをスポーツブラの代わりに使えます。
では逆はどうでしょうか?
スポーツブラをナイトブラの代わりにすることはできるのか、気になるところですよね。
結論を言うと、スポーツブラはナイトブラの代わりにはなりません。
スポーツブラは、運動中のバストの揺れを防ぐため、ホールド力が強めにつくられています。
寝ている間に強く締めつけられると、リンパの流れ3が悪くなってしまう可能性があり、注意が必要です。
また、寝苦しさを感じて質の良い睡眠も阻害されてしまうことも。
そもそもスポーツブラにはバストケアの機能がなく、バストのお悩みに対する効果は期待できません。
こ就寝時にはスポーツブラではなく、ナイトブラを着用するのがオススメです!

運動時に着用するナイトブラの選び方!4つのポイントを教えます

ナイトブラとスポーツブラの違いや兼用できるのかがわかったところで、ナイトブラの選び方をみていきましょう。
選ぶ際は、以下4つのポイントを押さえておくのが重要です。
自分にジャストサイズのナイトブラを選ぶ
スポーツ時のブラには、揺れを防ぐ機能が求められます。
バストが揺れないように、自分のバストにジャストフィットするサイズのナイトブラを選ぶようにしましょう。
ナイトブラはサイズ基準がモデルによって異なるので、購入の際には必ずサイズ表をチェックしてください。
また、伸縮性に優れたモデルが多いので、あまりゆったり目を選ぶとサポート力が足りなくなってしまう場合があります。
スポーツブラとして使うのであれば、ほどよい伸縮性のあるナイトブラを選ぶのがおすすめです。
ノンワイヤーのデメリットを克服しているナイトブラを選ぶ

ナイトブラの多くは、締め付け感をなくすためにワイヤーを使用していません。
運動時には、ワイヤーがないことでバストが不安定になってしまう可能性があります。
バストが揺れるとクーパー靭帯4を傷めてしまうので、ノンワイヤーでもバストをきちんと支えられる機能が備わっているかが重要なポイントです。
ノンワイヤーのナイトブラでも、日中のブラジャーに近いシルエットに整えてくれるような機能性の高いタイプもあります。
ナイトブラをスポーツブラとしても兼用する場合は、ワイヤーの役目を果たせる高い補正力に注目して選びましょう。
カップが丈夫なナイトブラを選ぶ
ナイトブラには、カップがなかったり、薄いパッドを使用していたりするタイプもあります。
こうしたタイプは、就寝時のバストには良いものの、日中のバストには適していません。
カップなしや薄いパッドでは、人によってバストトップが目立つのが気になる場合も。
日中やスポーツ時に着用するのであれば、適度な硬さでバストをきちんと支えられるサポート力が必要です。
丸みのあるバストに補正できるナイトブラなら、着用時のシルエットも綺麗に整いますよ。
通気性に優れたナイトブラを選ぶ

汗をかく運動時には、通気性が良く蒸れにくいブラがおすすめです。
ナイトブラには、背面がメッシュになっていたり、生地全体に通気性の良い素材を使用していたりと、汗や蒸れに対応できるタイプも多く発売されています。
補正力やカップの有無など、ほかのチェックポイントと合わせてお好みで選ぶと良いでしょう。
通気性を重視した夏用のナイトブラも販売されているので、ぜひチェックしてみてください。
ナイトブラとスポーツブラの違いに関するよくある質問
- ナイトブラとスポーツブラは兼用できますか?
-
ナイトブラは基本的に就寝中のバストサポートを目的としていますが、軽い運動であればスポーツブラとして兼用できるタイプも存在します。特に「日中もOK」や「昼夜2way」と表示されている
ナイトブラは、日中の使用も想定されているため、スポーツ時にも適しています。しかし、激しい運動には、揺れをしっかり抑える機能に特化したスポーツブラの使用が推奨されます。
- ナイトブラとスポーツブラの主な違いは何ですか?
-
両者には主に以下の6つの違いがあります。
- 目的の違い: ナイトブラは就寝中のバストの横流れを防ぎ、正しい位置をキープすることが目的です。一方、スポーツブラは運動時の揺れや重力からバストを守り、動きやすさを重視します。
- 重力のかかり方の違い: 起立時は下向きの重力が強く、運動時にはこの下向きの重力を支える必要があります。就寝時はバスト全体を押しつぶすような重力に加え、横向きや寝返りによる左右からの重力もかかるため、ナイトブラは多方向からの重力を支える機能が備わっています。
- 機能性の違い: ナイトブラはバスト全体を包み込むようなフィット感が特徴で、背中や脇に流れるお肉をカバーし、ストラップが太めです。スポーツブラはバストの揺れを抑える機能が重視され、見た目がスッキリしており、ストラップが細めのデザインが多いです。
- サポート力の違い: スポーツブラは激しい運動時の揺れを抑えるため、全体をギュッと押さえつけるような強いサポート力が特徴です。ナイトブラはバストの形をキープしながら優しくサポートするタイプが主流です。
- 着用感の違い: スポーツブラは効果を発揮するために締め付け感が強めです。ナイトブラは就寝時の快適さを追求し、締め付け感がなくストレスフリーな着け心地が特徴です。
- 伸縮性の違い: ナイトブラは寝心地を妨げないように全体がよく伸びる優れた伸縮性があります。スポーツブラはバストを支えきるために、生地の伸びが一定程度に抑えられており、ナイトブラほどの伸縮性はありません。
- 目的の違い: ナイトブラは就寝中のバストの横流れを防ぎ、正しい位置をキープすることが目的です。一方、スポーツブラは運動時の揺れや重力からバストを守り、動きやすさを重視します。
- スポーツブラをナイトブラの代わりに使うことはできますか?
-
スポーツブラはナイトブラの代わりにはなりません。スポーツブラは運動中のバストの揺れを防ぐためにホールド力が強めにつくられており、就寝中に強く締め付けられるとリンパの流れが悪くなる可能性があります。
また、寝苦しさを感じて質の良い睡眠を阻害することもあります。スポーツブラにはバストケアの機能もないため、就寝時にはナイトブラの着用が推奨されます。
- 運動時に着用するナイトブラを選ぶ際のポイントは何ですか?
-
運動時にナイトブラを兼用する際は、以下の4つのポイントを押さえて選ぶと良いでしょう。
自分にジャストサイズのナイトブラを選ぶ: 運動時の揺れを防ぐため、バストにジャストフィットするサイズを選びましょう。サイズ基準はモデルによって異なるため、必ずサイズ表を確認し、サポート力が足りなくならないようほどよい伸縮性のあるものを選びます。
ノンワイヤーのデメリットを克服しているナイトブラを選ぶ: ノンワイヤーでもバストをきちんと支えられる機能が備わっているかを確認しましょう。ワイヤーの役目を果たせる高い補正力があるタイプが適しています。
カップが丈夫なナイトブラを選ぶ: 日中やスポーツ時に着用するのであれば、適度な硬さでバストをきちんと支えられるサポート力があるカップ付きのナイトブラがおすすめです。丸みのあるバストに補正できるタイプだと、着用時のシルエットもきれいです。
通気性に優れたナイトブラを選ぶ: 汗をかく運動時には、通気性が良く蒸れにくい素材やメッシュ素材を使用しているブラがおすすめです。 - 運動時におすすめのナイトブラを選ぶ際の具体的な機能性とは?
-
運動時におすすめのナイトブラは、通常のナイトブラの機能に加え、スポーツ時のニーズに対応できる機能性を持つものが望ましいです。
具体的には、ワイヤーなしでも高い補正力でバストを安定させる構造(例:パワーネットや脇高設計)、適度な硬さのカップでバストトップが目立たないこと、汗をかいても快適な通気性の良い素材(例:メッシュ素材、吸湿速乾素材)などが挙げられます。
運動時におすすめのナイトブラを比較してみました
人気のナイトブラの中から、通気性に優れているモデルをピックアップして表にまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。
※価格はすべて税込み。調査時点
【まとめ】ナイトブラはスポーツブラを兼用できる!

ナイトブラはスポーツブラとして使用できるケースがありますが、逆にスポーツブラはナイトブラとしては不向きです。
ナイトブラには「日中もOK」「昼夜2way」などと、日中の使用も想定しているタイプがあるので、昼夜兼用で使いたい方におすすめですよ。
今回の記事を参考に、自分のスタイルにぴったりなナイトブラを見つけてくださいね!
脚注